キリン舎@キーキャップのお店(文筆店)

キーボード関連アクセサリーを自作しています。

【随時更新】触ってみた「キーボード」の雑感

 

Microsoft ergonomic keyboard

・左右分割で逆チルト。疲れにくい。テンキーが分離しているかつ無線接続なので、事務仕事にはとても便利。

・今でも職場で使っています。

・スペースバーが分割でない、パームレストに擦れ跡が付きやすい、などちょこちょこ困りごとはあるけれど慣れたら快適。これでキーマップが変更できたら最高なんだけど...... 

・打鍵のカコカコ感も割と好き。

 

BM60RGB ISO

・スペースキーが英語配列と同じ6.25u。スペースで変換→エンターキーの流れがすごくスムーズにできて良かった。

・UK配列なので日本語配列で見慣れたISOエンターキーがあって落ち着く。 

日本語配列とは違い左シフト横に1uキーがあるのでちょっと驚く。でもけっこう便利。 

・Zキーをその1uに置きXCVBを左にずらして真ん中を1u分あけると、疑似Willow配列を体験できる。

・フルキーバックライト+アンダーグロー付きでピカピカ楽しい。

 

Tokyo60

・名前かっこいい。

・HHKB(英語)配列かっこいい。

・アンダーグローで光る底面のアクリルかっこいい。 

・インテグレートマウントのアルミケースのためか、コンコン打鍵音が響く。PCBとスイッチプレートの間に KBDfansで買ったフォームを敷くとだいぶ軽減された。ケース底にも敷きたかったけれど、隙間がなく断念。

・Hako VioletからAqua Kingに変えたら反響音も気にならなくなったので、タクタイルスイッチとの 相性もあるかもしれない。

・かっこいいので好き。

 

Ergotonic49

・Willowと呼ばれる独自の配列が特徴。指を曲げたらそこにあるキー! びっくり。

・自分の小指が薬指側に大きく曲がっているせいで、小指だけキーが遠かった。小指がまっすぐ の人にはすごくいいと思う。これは私が特殊すぎる。 

・手首をほとんど動かさずに打鍵できて楽。特に体の外側に開くことがほとんどない。 

・見た目が最高にかっこいい。マンタみたい。

hanachiya.booth.pm

【委託】Ergotonic49shop.yushakobo.jp

 

JP60SS 

日本語配列キーボード。スペースバーが4つに分割されていて機能性が高い。これをきっかけに親指エンター親指バックスペースを習得しました。べんり~。 

・LEDもロータリーエンコーダもないホビー感の少ないキーボード。シックな装いをさせたくなる。 

・キースイッチやらプレートやらフォームやら、あれこれ入れ替えて使っています。何気に一番遊んでいるキーボードかも。

booth.pm

 

KBDPAD MK-II 

・ai03さんデザインのマクロパッド。

・一見普通のテンキー。使うとわかる圧倒的な高級感。 

・重さは正義と理解したのはこのマクロパッドからだった気がする。

KBDPAD MarK II Mechanical Keyboard DIY KITshop.yushakobo.jp

Ready to use KBDpad MarK II Mechanical Keyboard Padkbdfans.com

 

GPK-GR1RE47

・GRIN Type-Rに先駆けて販売されたPoker互換のGRIN配列キーボード。 

・GRIN配列と呼ばれる湾曲したキー配置だけでなく、ロータリーエンコーダは便利だしアクリルプレートを透過して見えるOLEDもかっこいい。 

・作者の堕落猫さんにお願いして「キリンパターン」と呼ばれるレイヤーカラー(LED)を設定してもらいました。マゼンタ大好き。 

・大きなOリングゴムでケースに固定する(=Oリングガスケットマウント)おかげか、打鍵感も柔らかくて良いです。 

・ピンクに塗装したGRIN Type-Rとは対照的に真っ黒のセットアップでシックにまとめて使っています。

booth.pm

 

GRIN Type-R

・GRIN配列と呼ばれる湾曲したキー配置が大きな特徴。 

・マウント方法も凝っていて、サンドイッチマウントのキーボードでは打鍵時にねじ受けがコンコン鳴ることがあって結構気になるのですが、GRINでは感じたことがないです(断言)。 

・重みもあります。全体的に打鍵感は良いです。

・職場でロウスタッガードもしくはMicrosoft ergonomic keyboardを使っているせいか、微妙にBが遠く感じる時がある。時がある、くらい。 

・3Dプリントしたケースをピンクのサーフェサーで塗装しています。GRINはチェシャ猫のイメージとどこかで伺ったので、テーマはアリス。お気に入り。

booth.pm

 

えむごっち(V1、V2)

・M5Stackを使ったマクロパッド。*M5Stackは別途準備。 

WiFiBluetoothもついていて、ディスプレイはタッチパッドにもなる。スピーカーもあるので打鍵音を自分で設定できる。すごい。すごい高性能。 

・V2からは、既存のProMicroを用いたキーボードに「Panda Micro 」を適用することで、接続して無線化することもできるようになった。

・コロンとかわいい見た目にやられました。余白が大きくデコレーションしても楽しい。

booth.pm

M5Stack Core2 v1.1www.switch-science.com

 

 

Lily58 Pro

・フリマサイトでオリジナルのアクリル積層ケース付きで販売されていたのを見て一目ぼれ。即購入。

・真ん中の仏陀スペースは透明アクリルの下に紙をはさんでデコレーションできます。 ・ミドルプレートのサーモンピンクもかわいらしくて好き。 

・アクリル積層のため反響音はけっこう響きます。これはこれでいいかもと思って、あえてHoly Pandaをつけて、いっそう響かせています。鹿おどしみたい。

Lily58 Proshop.yushakobo.jp

 

hifumi

・初はんだ付け。LEDもこれで慣れました。自信もつきました。

ここからはじめる自作キーボードshop.yushakobo.jp

 

霞襲

・algさんが黒基盤Ver.を作るとのことで、おすそ分けいただきました。 

・はんだ付けはhifumiに続き2回目なので緊張しながらの組み立て。ちょこちょこ粗い部分はある けれど、LEDも問題なく点灯。

・マステにもこだわって、ゴージャスな面持ちに。金ぴか。

e3w2q.github.io

 

カーソルパッド Cannon ball(黒・白) 

・ロータリーエンコーダと水平ローラーが付いたマクロパッド。他の記事であまり触れられることは ないけれど、レバースイッチの感触がすごい好き。Ctrl+Z、Ctrl+Yを割り当てて事あるごとに触っ ている。

・初chocスイッチ。Red Proを使っています。癖がなさ過ぎて物足りなく感じるほど。

・一時、白アクリル版も追加されたので、職場用だからと言い訳しつつ購入。お気に入り。

booth.pm

 

lain

†罪キー†

5z6p.com

 

Aspara_kb

日本語配列の分割キーボード。

・しかもアルミ製+真鍮製のウェイト付き+ガスケット構造の盛り盛り構成。最の高。

・オネダン スゴク タカイ。でもそれだけの価値はある。 

・キースイッチは南向きと北向きが混在しているので、気になる人は気になるかも。

booth.pm

 

cocot46plus

トラックボール内臓キーボード。か、かっこいい……!

・キーボード自体がコンパクトな分、運指も楽。

・ミドルプレート(アクリル)のデータが公開されているので、自分でカットして雰囲気を変えることができる。機能性ももちろんだけど、ふしぎと「カスタムしたい!」気持ちにさせてくれる機体。

・左手デバイスとして使用中。

booth.pm

cocot46plusshop.yushakobo.jp

 

AZ-Core BLACK

・小さい! シンプル! なつかしい……!

・なつかしいのは、初めて買ったiPodを思い出すから……こりこり感がたまらなく気持ちいいです。

・無線機なので、使う場所も選びません。

・ノベルゲーム専用機として使用中。

booth.pm

 

Alic/ja 試作版

yoheさん作の疑似日本語配列かつAlice配列のキーボード。詳細はこちら。

20230614_Alic/ja基板リビルドと発注(PCBWay) - mob-gadget’s diary

・職場で Microsoft ergonomic keyboard を使用していることもあり違和感なく使えました。

・試作版とのこともあり無骨なデザインだったので、kawaiiくデコ。メカメカしくしてもかっこよさそう。

・現行では最下段のキーサイズが変更になっているそうな。

20230702_Alic/jaの到着と組み上げ - mob-gadget’s diary

 

Naked64sf v3

・いわずと知れたサリチル酸さん作の名機。一般発売はまだ。詳細はこちら。

-アルミ削り出しキーボードを作ってみたよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方

-Naked64SF v3の重量は? 打ち心地は? N51GLとの関係は? 調べてみました! - NinthSky Studio

・アルミ製のケース……というかもはや「本体」で、左右の独自配列と一段下がった親指キー*1、ロータリーエンコーダー、コアっぽいLED……と特徴が盛り盛り。

・なにより重い。重すぎる。そして大きい……(高さがある)。

・「独自配列……大丈夫かなあ」と思っていましたが、ロースタッガードからの移行もすんなりできました。なんで?

・メイン機として導入して以来、あまり新しいキーボードを買っていない。エンドゲーム(その1)したかもしれません。

*1:ぎーくらびっとさんのTimothyでも同様の機構は見られます。